産後の食事について②
こんにちは。
産前産後のママさんのための整体院、茨木いで整体院です。
前回に続きまして、
産後の食事についてその②です。
バランスの良い食事をすれば良いというお話でしたが、
バランスの良い食事とは何なのでしょうか?
それは、適切な量の栄養素を摂取するという事です。
栄養素とは、
「炭水化物」「脂質」「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」「水」
の6種に分けられています。
水を抜いた5種類は5大栄養素と呼ばれていて、有名ですね^^
(現代では9大栄養素ということもあるようです)
これらの内、大勢の方が好きなのが、炭水化物です。
最近は糖質オフ系のダイエットが流行ったので、
炭水化物を極端に減らす方も多かったのではないでしょうか?
ですので、普通に食事をしている分には不足することはありません。
また脂質も現代の食事では、それほど不足することはありません。
では、「バランス良く」で考えると、
不足しがちなのは、ミネラルとビタミン、
そして意外とタンパク質です。
タンパク質
肉や魚介類、乳製品や卵に含まれる動物性タンパク質と、
穀物や大豆に含まれる植物性タンパク質があるのですが、
朝ご飯や、昼ご飯に意識して食べることは多いでしょうか?
育児や家事の中でササっと済ましてしまうとなかなか摂取する機会は少なくなっていると思います。
ちなみに私は朝昼は炭水化物が多いです(;^_^A
ビタミン
たくさんの種類のあるビタミンの中でも、比較的不足しがちなのは
ビタミンAとビタミンCです。
ビタミンAは粘膜を強く保ち体の抵抗力を強くする効果があります。
ビタミンCは体の免疫を高めてくれたり、母乳の分泌量を増やしてくれます。
妊娠中は胎児に悪影響を与えるため過剰摂取は避けましょうと言われてたビタミンAですが、
少量だと問題はありません。ただ、レバーは少量でもやはり過剰摂取になってしまうので、
緑黄色野菜から補うようにしましょう。
ミネラル
ミネラルの役割は簡単にいうと
身体の組織を作ったり、調子を整えたりするものです。
代表的なものに鉄やカルシウム、マグネシウムがあります。
この辺りはなんとなく聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
人間の体内では作ることが出来ないので、食事でしっかり補う必要があります。
続きます。